お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12308.00 円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
APRIPRITY グレーワイド変形スラックスFREE SIZE・Kiko Kostadinov
10076.00 円
OUAT MORCE SPACE BOOTS 4328.5cm
20720.00 円
ニッペ サーモアイSi クールモスグリーン 硬化剤なし♥に近い
12760.00 円
ムシキング 2003 秋 アクティオンゾウカブト 金やや傷や汚れあり
10560.00 円
PHYSIX ERA ボウリングボール目立った傷や汚れなし
14049.00 円
サンクスアイアマテラス クレンジングオイル マテラス全身美容ソープ新品、♥
8624.00 円
NORTH FACE ノースフェイス アノラック プルオーバー ジャケットM・THE NORTH FACE
8799.00 円
ローファー レディース 24 J-M DAVID SON スタッズ ベルト24cm・J&M DAVIDSON
10384.00 円
価格 MARS マーズ ジュエル柄 ルームウェア ショートパンツ ギャルFREE SIZE・MA*RS
13230.00 円
◆マリハ M フ ワンピース マキシ丈 ノースリーブ 綿 無地シンプルM・MARIHA
10542.00 円
旧ビックリマンシール チョコ版 第6弾 ブラックゼウス ホログラム ロッテやや傷や汚れあり
10880.00 円
広栄ケミカル 乳酸菌ゼリーα 90包 30包☓3新品、♥
11264.00 円
新着商品 英国王室御用達 カシミヤ 豚毛 ウール 洋服ブラシ オールケア CS7A G.B.KENT
12593.00 円
ファブリックソファ2P FBS-2P グレー 10月迄新品、♥
8800.00 円
SIXPAD Powersuit Lite Core Belt Lサイズ
15750.00 円
Solo Stove BONFIRE ソロストーブ ボンファイヤー 2.0solo stove
18424.00 円
12308.00 円
カートに入れる
歌川広重 Hiroshige
『名所江戸百景 亀戸天神境内』
昭和時代に復刻制作された手摺木版画となります。
版元・悠々洞出版
彫・柴村 神之助
摺・佐藤 律三
サイズ フレーム45×33×1.8(A3サイズ)
版画部 34.7×22.5
★フレームは新品です
★状態は写真にてご判断下さい
★ 値引き交渉はご遠慮ください
★細かな事が気になる方は購入をお控えください
⚠️ご注意
お届けする商品は、写真1枚目のみとなります。
(写真4枚目以降は、本物の手摺木版画である事をお示しする為の参考画像となります)
また、写真12枚目の専用ケース(黄色のケースのみとなります)が御入用の方は、購入前にコメント欄にてお申し出頂けましたら、+1,000円にて同梱させて頂きます。
歌川広重(うたがわ ひろしげ)
寛政9年(1797)~安政5年
(1858) 江戸八代州河岸の定火消同心、安藤家の長男として生まれた広重。13歳の時、相次いで両親を亡くし同心職を継ぎますが、幼少の時から絵を描くことを好み、歌川豊広の門下となったのが15歳の頃。初期は美人画や役者絵などを描き、1831年頃に発表した『東都名所』シリーズが広重を一流の浮世絵師の地位に押し上げていきました。透視図法を取り入れた画面構成、遠近の対比、広重ブルーといわれる深い藍色の色調やぼかし摺りにも成功しています。そして広重の代表作、1833年頃に刊行が始まった『東海道五十三次』は、浮世絵史上最大のヒット作になりました。
【作品解説】
天満宮には必ずある梅は、当然この境内にも見られましたが、梅よりも「藤」の名所として知られていたのが亀戸天神でした。藤の奥に描かれている太鼓橋が画面の中で絶妙のバランスを取っています。本来ならば太鼓橋の下は、空と同じ色のはずですが、初摺では間違えて藍色にしてしまったという作品です。華やかで人気のある図です。
【浮世絵復刻版とは】
江戸時代から続く高度な木版の技術で、現代の職人が、浮世絵の名作の版木を新たにおこし、和紙に一色ずつ摺り重ねて完成した木版画となります。機械印刷では表現出来ない独特の風合いを楽しめます。
よろしくお願いします
新撰江戸名所
刷良
保存良