お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 30240.00 円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
dyson タワーファン ダイソンやや傷や汚れあり
8799.00 円
鬼滅の刃 一番くじ 繋いだ軌跡 A賞 ふめつのきずな ラストワン賞 未開封新品、♥
8408.00 円
サステナミルク スターリージャパン新品、♥
14679.00 円
オカ OKA 乾度良好 サニー バスマット 約60×85cm ベージュ お風呂マット 大判 浴室 おしゃれ 洗面所 足ふきマット 抗菌 防臭 01. ベージュ 60×85cm サニー
8923.00 円
SSD-511-2 ランドブリーズソロラージフライシート WIDE
12531.00 円
テクニクス SL-P770 CDプレイヤー Technics
9856.00 円
ARC TERYX マウンテンパーカーS・ARC'TERYX
10120.00 円
Supreme Affiliated L|S Football TopS・SUPREME
13600.00 円
にじさんじ 三枝明那セット2新品、♥
13199.00 円
カナダ製 バーバリアン 長袖 ラガー シャツ XL ボーダー ベージュxネイビーXL(LL)・Barbarian
8272.00 円
SKULLPANDA You Found Me Cerberus新品、♥
8254.00 円
懸賞当選品 松本伊代 早見優 坂本冬美 サイン入りポラロイド写真新品、♥
11560.00 円
バーバリーブラックレーベル マリンロングコート ダブル 銀ボタンM・BURBERRY BLACK LABEL
16052.00 円
PRADA プラダ airpods pro ナイロンイヤホンケース
12897.00 円
フィロデンドロン キャラメルマーブル♥に近い
8360.00 円
BenQ GW2280 アイケアウルトラスリムベゼルモニター 21.5インチ
9020.00 円
30240.00 円
カートに入れる
旧蔵の紫檀木に彩貝を嵌め込んだ中堂掛け軸です。高級紫檀材を使用し、職人の手作業で七彩の貝殻を螺鈿技法で丁寧に嵌め込んでいます。「舍得」の文字が表現されており、何かを捨てることで得るものがあるという深い意味が込められています。
サイズは約高さ60cm、幅20cm、厚さ2.5cm、重さ約2240gです
「家和万事興」— 家族の和がすべての幸せを呼ぶ
古くから中国に伝わる名言、「家和万事興(かわばんじこう)」。
その意味は、「家庭が和やかであれば、すべてがうまくいく」という、
家族の絆と平和の大切さを伝える言葉です。
この一言には、忙しい現代社会においても変わらぬ、
温もりと安心感、そして幸福への願いが込められています。
ご自宅用にはもちろん、結婚祝い、新築祝い、両親への贈り物としても最適。
高級感あるデザインと縁起の良い言葉で、
見るたびに心が穏やかになる逸品です。
螺鈿とは
螺鈿(らでん)とは、漆器などに施される装飾のひとつです。夜光貝などの美しい貝を使い、宝石のような美しさに仕上げます。「螺」は螺旋状の貝殻を指し、「鈿」は貝や金属などを使う飾りを指します。
螺鈿に用いられる巻貝は一般的に栄螺(さざえ)のように渦を巻いたものを指しますが、現在ではアワビ・夜光貝・シジミ・蝶貝なども使われています。どの貝も色合いが美しく、キラキラと輝くような見た目をしているのが特徴です。
材料となる貝に彫刻を施し、漆器の表面や木地などにはめ込む技法が螺鈿と呼ばれています。非常に繊細な技法で、少しの加減で表面の輝き方や色合いが異なるのも魅力のひとつです。さまざまな文様や模様が表現される螺鈿ですが、使う貝の種類によっても仕上がりが異なります。
螺鈿が最初に作られるようになったのは、なんと紀元前3000年のエジプトだといわれています。今から5000年以上前に最初の螺鈿が作られたと考えると、当時のエジプトの技術力の高さがよく分かるでしょう。